こんにちは、長濵工舎です。 前回に引き続き築100年の古民家リノベーション、第2弾をご紹介いたします。 浴室とおしゃれな造作洗面台をご覧ください。 <施工前> 施工前は、入口に段差のある在来工法の浴室でした。 <施工後> 浴室煖房…

ブログ - 収納・押入・造作
間取りに合わせて家具の造作
こんにちは、長濵工舎です。 突然ですが、ランドリーラックなどの収納用品をお探しではありませんか? 今日は家電や間取りに合わせた造作収納家具のご紹介です。 <施工前> ランドリースペースがやや雑然としていて、収納がもっとあれば家事動…
シャワールーム設置で快適リノベーション✨✨✨✨
こんにちは、長濵工舎です。 今日は劇的に変化を遂げたリフォームのご紹介です。 建具やフローリングなど内装にも注目しながらご覧ください。 <施工前> 元々、離れとして使われていたお宅です。 本宅は別にお持ちということで、今回はシャワ…
2階の内装とトイレ改修で明るい室内に(Y邸)
こんにちは、長濵工舎です。 今日は内装に関するリフォームのご紹介です。 築年数が長くなると壁や建具、床などに劣化や傷みが見られるようになります。 そんな時は内装のリフォームで印象がかなり変わってきます。 お部屋の雰囲気や明るさも見…
扉をロールスクリーンに代えて通気性を確保
こんにちは、長濵工舎です。 今日は当たり前のようにある建具をロールスクリーンに交換した事例のご紹介 です。 例えば皆さんのご自宅のクローゼットや押入れには扉などの建具がついていると 思うのですが、必ずしも扉でなくてもいいのにな…な…
ペットの引っかき傷を防止する腰壁(M邸)
こんにちは、長濵工舎です。 家族の一員である可愛いペット🐈 でも、壁を引っ掻きキズでお困りなんてことはありませんか? 今回ご紹介するお宅はネコ🐈と一緒に生活をされています。 爪で壁を引っ搔いても支障のないように、ネコがのびのび暮ら…
古くなった濡れ縁を新しく造作
こんにちは、長濵工舎です。 今回のご紹介は少し懐かしい響きのある昔ながらの「濡れ縁」です。 濡れ縁。。。聞きなれない方もおられると思うのでここで濡れ縁について少しだけ触れさせてください。 「濡れ縁」とは、家の外壁から飛び出ている縁…
N邸リフォーム ②内装・フローリング張替え
こんにちは、長濵工舎です。 前回に引き続き中古住宅リフォームの続きをご覧いただきます。 長年生活していると、フローリングが傷んできたり壁クロスの汚れが目立ったりしてきます。 湿気や汚れを含んだ押入れやクローゼットも気になるものです…
福津市 M邸 収納スペース改修
こんにちは、長濵工舎です。 今日は収納スペースの改修をご覧いただきたいと思います。 元々は天袋つきの押入れで折戸が設置されていました。 その写真からご覧ください。 🍃🍃🍃🍃施工前🍃🍃🍃🍃 改修を決められた理由はお仏壇…
H邸 ①床・クロス張替え
こんにちは、長濵工舎です。 リフォームスタジオに来られるお客様にたびたびご質問をいただくことがあります。 それは、「どのくらいの規模の物から受けてもらえますか?」というようなことです。 結論から言うと、お住まいのことなら何でもです…