宗像市・福津市・古賀市のリフォーム専門店 株式会社長濵工舎(長濱工舎)

宗像市大井台 水廻 間取りの変更リフォーム

宗像きらり券・宗像リフォーム券ご利用頂けます!

ハガキでの応募になります!!

締め切りは平成28年6月3日(金)必着です!

 

 

 

宗像市大井台でリフォームをしました。

ご夫婦とも昔は落ち着いた色が好きで

床や柱、家具などをダーク系で統一していました。

今回のリフォームでは明るい色を採用したいとの事でした。

 

 

まずはリビングのフローリングを貼替ました。

フローリングを変えるだけでお部屋が明るくなりました。

 

P1121704
所々床がぶよぶよしていました。

P1012325
上から重貼をしました。

 

 

廊下もフローリングを上から貼りました。

柱や壁などはそのままです。

 

 

P1121687
玄関も和モダンな雰囲気でした。

P1012316
幅の広いフローリングを採用しました。

 

 

今回のリフォームで少しだけ間取りを変更しました。

洗面所が狭いのをどうにかしたいとのご要望でした。

入口の位置を変更する事でスペースの有効活用ができるようになりました。

 

 

 

玄関を開けると洗面所と浴室が丸見えでした。

壁を造ったところだけ壁紙の補修をしました。

 

 

浴室はユニットバスからユニットバスへお取替えです。

ユニットバスが出た当初はこのようなデザインのものばかりでした。

 

今は色はもちろん浴槽やカウンター、手摺や棚など一つ一つ

デザインと種類が豊富なものとなりました。

 

この写真を見るとユニットバスの進化が分かりますね^^

 

昔のユニットバスは浴槽のまたぎ高さが髙かったです。

同じサイズでも広く感じます。

 

 

もちろん段差もなくなりました。

昔のユニットバスは最初から段がつくような納め方でした。

 

現在はドアにしても折れ戸にしても戸建てのユニットバスはバリアフリーが標準です。

 

 

 

ドアの前まで家具がありました。

引き戸になり段差もなくなりました。

 

 

一番広くしたかった洗面脱衣室です。

風通しはいいのですが、暗く狭い使い勝手の悪いお部屋でした。

 

 

余裕のない広さでした。

洗濯機と収納スペースになりました。

 

 

洗面台を移動させました。

この少しの移動で使い勝手が何倍にも良くなります。

 

 

既存の洗面所の入口です。

洗面台のスぺ―スになりました。

 

 

トイレは位置を変えずリフォームをしました。

床・壁・天井をすべて解体しました。

 

 

タイルで冷たいトイレでした。

カウンターも取付ました。

 

手洗器のお取替もしました。

昔の手洗い器、現場でよくお見掛けします。

この水栓金具、すごく使いづらいんです。

現在も同じような商品はございますがおすすめしません!

なぜかというと…。

使ったらわかります。

そうゆうことね、という声が聞こえてきそうです。

 

 

昔のコンパクト手洗い器

現在のコンパクト手洗い器

 

 

ドアも引き戸へ取替をしました。

ドアだけのリフォームもしますよ~^^

 

内側に開くドアでした。

枠はそのまま引戸へ取替ました。

 

洗面所への入口を新たに作りました!

大工さんすごいな~。。。

 

何もなかった壁です。

開口しました。

開けるとこんな感じ

モバイルバージョンを終了